イーストウッドの演出手腕を味わう『チェンジリング』レビュー

スポンサーリンク
館理人
館理人

以下ネタバレを含みますのでご注意ください。

館理人
館理人

見どころが、監督に徹したクリント・イーストウッドの演出手腕だってことを語るレビューですので、

館理人
館理人

ネタバレあります。

館理人
館理人

いいですかね? 始めますよ?

館理人
館理人

では。

Photo by blair yang on Unsplash
館理人
館理人

ある日子供が消えた母親の痛みが描かれています。ずっしり重いです。

館理人
館理人

実際にあった恐ろしい事件の被害者家族がモデルです。

館理人
館理人

あまりに痛ましい事件なのですが、事件をどう映像に落としたのか、ってのがこの映画の見どころです。

スポンサーリンク

悲劇の実話を巧みに映像化。アンジェリーナ・ジョリーもいいけれど見どころは断然イーストウッド!

タイトルは「取り換えられた子供」の意。

そして映画には、この言葉の背景にある「さらった子の代わりに妖精が置いていく醜い子供」という欧州の民間伝承も影を落とす。

脚本を手がけたJ・マイケル・ストラジンスキーが、市役所の地下から掘り起こした資料——1928年にLAでクリスティン・コリンズが被った事件を、監督イーストウッドが映画化した。

   ・   ・   ・

 “生きる伝説”クリント・イーストウッド。

 嬉しいことに俳優としても監督としても、いまだ我々を驚愕させ続けているわけだが、アンジェリーナ・ジョリーを主演に迎えた監督作『チェンジリング』も素晴らしかった。

館理人
館理人

アンジェリーナ・ジョリーが、クリスティン・コリンズを演じています。

 またもやイーストウッドの至芸に感服である。

館理人
館理人

『チェンジリング』は2008年の作品です

 おっと、ごくごく当たり前のことを書いてしまった。が、ひょっとしたらまだイーストウッドの監督作を1本も観たことのない人もいるだろう。

 何が一体そんなにイイのか。挙げていくとキリがないので、『チェンジリング』の中から忘れられぬシーンを、ひとつだけ挙げてみよう。

 本作は9歳の少年の失踪劇で幕を開ける。休日にもかかわらず不意の出勤を同僚から頼まれたため、ヒロインは息子をひとり、家に置いていく。

 彼女はシングルマザー。夜、帰ってきたときにはその姿はいずこへと消えてしまっていた。

館理人
館理人

描かれているのは、凄惨で痛ましい少年連続誘拐殺人事件、ゴードン・ノースコット事件です。

 忘れられないのは少年の“最後の映像”だ。

 それは朝、出かけようとする母親を見送った姿。家の窓辺に佇んでいたのだが、遠くから振り返った母親の視線のもと、窓越しに少年はうっすらと幽霊のように映る。監督イーストウッドが意図的にそう描いているのだ。

 以後、ヒロインの身辺は、まるでその“幽霊”に取り憑かれたかのごとく、奇怪な出来事ばかりが起こっていく。

 少年は失踪してから5ヶ月後、警察に見つけられるが、実体は全くの別人であり、当然母親は「息子ではない」と激しく主張するも、事態はいっそう悪化の一途を辿る。

 イーストウッドはそこから「取り換えっ子」「ロス市警の腐敗」「連続猟奇殺人事件」といった大ネタをさらに巧みに配置してゆくのだが、どれもがトゥルー・ストーリーで、ほとんどの人物が実名で登場しているのであった。

館理人
館理人

映画は高い評価を受け、アカデミー賞主演女優賞、撮影賞、美術賞の3部門にノミネートされました。出演は他にジョン・マルコビッチ。

 もちろん脚色も施されており、少年が幽霊のように見える瞬間などはまさしくそうだろう。

 が、イーストウッド監督ならではの、そのディテールの膨らませ方が作品にコクを与えているのだ。結果、本作は単なる実話の映画化ではなく「息子に取り憑かれた母の物語」としても、胸の奥に残るに違いない。

轟

週刊SPA!2009年7月21日号掲載記事を改訂!

館理人
館理人

クリント・イーストウッドの演出に関しての関連レビュー、あります!